クロスの貼替の上手い下手はどこで決まるの?|横浜のクロス貼替ならお任せ下さい。

横浜クロス張替え王
  • faq
Q

クロスの貼替の上手い下手はどこで決まるの?

faq-visitor8 家中のクロスの汚れが目立つようになったので、家のことに詳しい友人にクロスの貼替時期について尋ねてみたら、一般的な寿命は5〜10年であると言われました。
実際に5年で貼替している人は少ないと思うということでしたが、その友人は10年以内に貼替していて、最近ではDIYを楽しんでいるということで、ちょうど先日子供部屋のクロスを自分で貼替したとのことでした。
正直クロスの貼替をしなくても特に不都合が起きることはないとも言っていましたが、汚れが目立って気になっているなら、今がまさに貼替の時期ということでした。
私は自分では貼替できなので、家を建ててもらったハウスメーカーに依頼しようとしたのですが、クロスの貼替を自分たちで行っている元請業者に依頼した方が価格が抑えられて良いとアドバイスされました。
そのときに、値段だけではなく腕の善し悪しも見極めることが大事と言われたのですが、クロスの貼替の上手い下手はどこで決まるのでしょうか?
  • 矢印
A

クロス貼替の善し悪しは仕上がりで大きく変わります

クロスの貼替の仕上がりには、職人の腕で大きな差が出ることも多いです。
素人には上手い下手の判断が付きにくいケースが多いですが、一見して仕上がりが良くないことが分かることもあります。
特に経験が浅い職人が施行した場合は、上手い人との差が顕著に表れるため、どのような職人がクロスの貼替をするのか事前に確認することも、失敗を避けるためには大きなポイントになります。
お客さまから貼替を担当するのは腕の良いベテランの職人にしてくださいと言われれば、ご要望にお応えするように努めます。たとえ現場に若い職人さんが来たとしても、それをサポートするベテランの職人さんが付いてくるので、不安を減少させることができます。
腕の悪い職人がクロスの貼替を行うと、クロスとクロスの継ぎ手が目立つ、壁がボコボコする、枠などの切り込みが汚いなどの不具合が起きやすくなります。
特にクロスのジョイントに関しては、素人でも目を光らせている場合が多く、施工後すぐには良く見えても、少しすると継ぎ目が目立ってくることも良くあります。
クロスをキレイに貼るためには、下地の処理もとても重要で、腕のない職人はそこを上手にできない可能性が高く、ジョイント部分は目立たなくても、仕上がりにムラが出てしまう可能性が高いです。

PageTop

無料見積り依頼フォーム